広告

Excelで家計管理 毎月の増減を把握!預金残高表の作り方

自動集計で楽しよう!Excel毎月の増減を把握!預貯金残高の作り方

預貯金の残高、今現在、全部でいくらかな?
増えてるの?減ってるの?
気になりますよね?

そんな預貯金の残高を、シンプルに、わかりやすくエクセルで管理してみませんか?

家計簿シリーズの5回目です
今回は、毎月の増減の推移を一目で把握できる、預貯金残高表の作り方をご案内させていただきます

当、Excel講座の、「はじめてのExcel」の1~4ができる方も、ぜひチャレンジしてくださいね!

スポンサーリンク

ポイントと流れ

ポイント

ポイントは、「必要なデータをグラフで表現する」です

グラフは、一見難しいように思いますが、表現したいところを選択して、グラフの種類をクリックすると作れます

今回は、グラフが初めての方もできる、基本的なグラフです

流れ

流れは、以下のとおりです

  • 今回作る表を確認しよう
  • シートを用意し入力しよう
  • 表の体裁を整えよう
  • 合計欄の計算をしよう
  • グラフを挿入しよう

それでは、はじめてまいりましょう

今回作る表を確認しよう

今回は、下図のような表とグラフを作りましょう

通帳ごとに、毎月末の口座の残高を入力する表を作ります

口座の合計の推移を表すグラフを挿入します
グラフは、初期のままのマーカー付き折れ線グラフです
初心者の方も安心してチャレンジしていただけます

シートを用意し入力しよう

前回作った、家計の管理簿を開きましょう

今回が初めての方は、空白のブックを用意しよう

  • シートを追加し、シート名を「預金」に変更しよう
  • 上図を参考に、文字や数値を入力しよう
    数値は、半角で入力しよう
  • 2月~12月は、オートフィルでコピーしよう
  • 口座名は、例と同じでなくてもOKです

表の体裁を整えよう

見やすいように、罫線や塗りつぶしを設定し、表の体裁を整えよう

  • タイトルのフォントサイズを、16ポイントにしよう
  • 罫線(格子)を引こう
  • 塗りつぶしの色を、お好みの色に設定しよう
  • 1月~12月(C3~N3)と、合計(B8)を中央揃えにしよう
  • 金額が入る箇所(C4~N8)に、桁区切りスタイルを設定しよう

合計欄の計算をしよう

各月の合計欄に式を入力しよう

  • 1月の合計(C8)をクリック
  • ホームタブの、Σをクリックし、Enterで確定
  • オートフィルでN8までコピーしよう

グラフを挿入しよう

各月と合計欄をもとに、マーカー付き折れ線グラフを挿入しよう
離れた箇所の選択は、Ctrlキーを使おう

マーカー付き折れ線グラフを挿入しよう

  • 1月~12月(C3~N3)を選択
  • Ctrlキーを押しながら、各月の合計(C8~N8)を選択
  • 挿入タブの折れ線から、マーカー付き折れ線をクリック

グラフのタイトルと位置を整えよう

グラフの位置とサイズを整え、タイトルを付けよう

タイトルを「預金残高」にしよう

グラフを、表の下(B10~N18)に体裁よく配置しよう

別パターンの例

今回のポイントの「必要なデータをグラフで表現する」ということの例です

先ほどは、預貯金の合計の1年間の推移を表すグラフを作りました

下図は、「貯金ミャア」と「貯金みー」の、二つの口座の1年間の推移を比較した表です
表現したい箇所を選択して、グラフの種類を選びます
ミャアさんとみーさんが、良い意味で競っていけたらいいですよね

まとめ

お疲れさまでした
いかがでしたでしょうか?

今回は、毎月の預貯金の増減を把握する、表とグラフを作りました
残高がだんだん増えていくとうれしいですし、家計管理の励みになりますよね

これを応用して、何かの推移を見える化するのもおもしろいですね
ウォーキングの歩数・体重・血圧など、健康管理にも使えそうですね

最後までお付き合いいただき、たいへんありがとうございました
次回もよろしくお願いいたします

関連コンテンツ

PAGE TOP