広告

【Excel】 日付・土日祝日の色が自動、スケジュール表の作り方 (前編)

2024年1月13日

条件付き書式をつかおう Excel 土日の色が自動で変わるスケジュール表 前編

スケジュール管理、どうされていますか?

手帳に手書きもよいですが、Excelでこんなスケジュール表はいかがでしょうか?

年・月に数字を入力するだけで、自動で日付が出て、土日祝日に色がつく
自分でつくるからカスタマイズ自由です

つくりながら、日付の関数や表示形式、条件付き書式がわかります
ぜひ、ご一緒にどうぞ

スポンサーリンク

ポイントと流れ

Excel 条件付き書式 土日の色が自動で変わるスケジュール表 前編のポイントと流れ

ポイント

ポイントは、条件付き書式を使ってみようです

条件によって、文字の色やセルの色を変えられるしくみを知ってくださいね
難しそうですが、見ながらしたらできた・・・ということが大事です

流れ

前編の流れは、以下のとおりです

  1. 今回作る表を確認しよう
  2. 表のベースを作ろう(入力・列幅・行の高さ)
  3. 1日の日付を入力(DATE関数)
  4. 2日目以降を入力(足し算)
  5. 年月日を表示しよう(表示形式)

それでは、はじめてまいりましょう

今回作る表を確認しよう

今回作る表を確認しよう

4つの自動化

  • A1とA2に、それぞれ「2024」「1」というふうに、年度と月を数字で入力すると、「2024年」「1月」と表示される
  • 年月が入力されると、その月の日にちが自動で出る
  • 土日祝日の色が自動で変わる
  • 31日間ない月は、月末の不要な日の色を消す

項目名や列幅などは、お好みのものにしていただいてOKです

表のベースを作ろう

表のベースを作ろう(入力・列幅・行の高さ)

タイトルや項目を入力しよう

つぎのように入力しよう
「2024」と「1」は、半角で入力しよう

A1:2024
A2:1
B1:Myスケジュール
B2:行事
C2:AM
D2:PM

列幅を拡げよう

C・D列は、同じサイズなので、C・D列を選択して、まとめて変更しよう
ドラッグがしずらい場合は、右クリックでもOKです
操作が不安な方は → → → はじめてのExcel(エクセル) 表の列幅・行の高さを変更しよう

B列:17
C列~D列:25

行の高さを高くしよう

こちらも、先に2~33行目を選択しておいて、まとめて変更しよう
ドラッグによる範囲選択がしずらい場合は、2行目の行番号をクリックして、SHIFTキーを押しながら33行目の行番号をクリックしてみてね

2行目~33行目:21.5

1日の日付を入力(DATE関数)

DATE関数とは

DATE関数は、年月日のデータから日付を求めることができる関数です
=DATE(年,月,日) が関数の形です
年月日のところに、数値やセルを指定します


今回は・・・

年は、A1
月は、A2
日は、数値

結果は、2024/1/1 となります

DATE関数をつかおう

DATE関数をつかって、A3に 2024/1/1 の日付を出そう

1日の日付を入力(DATE関数)

① A3をクリック

② =DATE(A1,A2,1) と入力(日本語入力オフで)

③ Enterで確定すると、日付が出た

2日目以降を入力(足し算)

まず、2024/1/2 を入力し、あとはオートフィルでコピーしよう

1日(上のセル)に「1」を足すという考え方で式をつくります

2日目以降を入力(足し算)

① A4をクリック

② =A3+1 と入力し、Enterで確定

③ A4をオートフィルで、A33までドラッグしてコピー

2024/1/2~2024/1/31 が完成

年月日を表示しよう(表示形式)

年の表示

A1の「2024」を、「2024年」という表示にしよう

なぜ、年を入力しないのかというと、「年」を入力すると、数値ではなく、文字になってしまうからです

DATE関数で日付を出しているので、エラーが出てしまいます

でも、2024年と見えたほうがわかりやすいですよね

年月日を表示しよう(表示形式)年

① A1をクリック

② ホームタブの、表示形式をクリック

③ 分類のところで、ユーザー定義を選択

④ 種類の下のボックスに、#"年" と入力

注意!「年」以外は半角で入力
「#」 は、SHIFTキー+数字の3
「"」 は、SHIFTキー+数字の2

⑤ OKをクリック

2024年と表示された
見た目と中身がちがうという、アレですよね

月の表示

同様にして、A2の「1」を「1月」に表示させよう

年月日を表示しよう(表示形式)月

① A2をクリック

② ホームタブの、表示形式をクリック

③ 分類のところで、ユーザー定義を選択

④ 種類の下のボックスに、#"月" と入力

⑤ OKをクリック

1月と表示された

日の表示

同様にして、A3~A33の「2024/1/1」の表示を「1(月)」のように、日にちと曜日を表示させよう

年月日を表示しよう(表示形式)日

① A3~A33 を範囲選択しよう

ドラッグがしずらい場合は、A3をクリックし、下へスクロールしたら、Shiftキーを押しながら、A33をクリック
または、A3をクリックし、Shiftキーを押しながら、下方向キーをトントンと押そう

② ホームタブの、表示形式をクリック

③ 分類のところで、ユーザー定義を選択

④ 種類の下のボックスに、d(aaa) と入力

⑤ OKをクリック

日付(曜日)で表示された

結果とまとめ

文字が入力できないセルに、年や月を表示させる、表示形式を設定しました

2024/1/1 を、1(月) のように、日付と曜日で表示しました

エクセルでは、不都合をなくすため、いろいろな設定があります
表示形式もそのひとつです

ためしに、A2に2と入力してみましょう
日付と曜日が一瞬で2月の内容になったでしょうか?

A1に、西暦で記念の年を、
A2に、記念の月を、それぞれ入力してみましょう
曜日がわかります

注意!
A3~A33には、式が入っています
入力すると消えてしまいます

年月日を表示しよう(表示形式)まとめ

前編は、ここまでです
スケジュール表など、わかりやすい名前を付けて保存しましょう

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、内容が盛りだくさんなため、前後編の2回にさせていただきました

DATE関数と日付の表示形式をつかいました

最初からすべて覚えるのはたいへんです
経験することで、何かそんな設定があったよね・・・と記憶に残ります

繰り返すうちに、必要ものから自然と覚えていきます

私の場合は、職場がパソコン教室だったので、最初から詰め込みました
慢性の消化不良のようで、おすすめできません

必要だから作る、作りたいから作る、作れると楽しい、
マイペースですすむのが一番身につくと感じます

最後までお付き合いいただき、たいへんありがとうございました
後編もよろしくお願いいたします

スケジュール表 後編は、こちらへ → → → Excel 土日祝日の色を自動表示、スケジュール表作成方法 後編

Excel講座一覧は、こちらへ → → → Excel講座一覧

関連コンテンツ

PAGE TOP